SSブログ

Linux(Lubuntu)環境でGyaoを視聴する方法を試してみました。 [ubuntu]

DRMの関係で以前はLinux環境では不可能と言われていたGyaoの視聴についてですが、Linux環境で視聴するために先人達が抜け道のような方法を色々と試してくれています。ほんとうにありがたいことです。ところが最近、Gyao側が大幅に仕様を変更したために今までの方法では視聴できなくなりました。実は新しFlashプラグインでないと視ることが出来ない仕様になってしまったのです。
今現在のGyao視聴可能環境は、Windows・Macともに「Firefox 17 以上、Adobe Flash Player 15」となっています。
Linux版FirefoxではすでにAdobeがLinux向けFirefoxのプラグインAPIであるNPAPI(Netscape Plug-In API)対応のFlash開発を中止しているため、最新版Flashにアップデートできないのです。よって、最新のFlashの使えないLinux版FirefoxではGyao視聴不可能ということになります。まあ、Chromeを使え!ということなんでしょうが、それではつまらないですよね。
そこで先人の知恵を色々探っていきます。すると色々わかってきました。そこで今回は人柱的に私が試したことをここで報告します。
まずはLinux版Firefoxを他のOSに見えるように擬態(偽装)化させることから始めます。
Firefoxに切り替えでOS環境を擬態化できるアドオン(拡張機能)を入れます。
デスクトップ1_015.png
それが、「User Agent Overrider」というアドオンです。
デスクトップ1_016.png
アドオン検索窓にUser Agent Overriderと入力して検索してそれをインストールしたのが上の画像です。

次に必要なのは最新のFlashプラグイン。現状ではFlashは下の画像のようにバージョン11.2となっています。Linux環境のFirefoxではこれが最終版す。
デスクトップ1_013.png

そこで最新のFlashプラグインをLinux用Firefoxに導入するため仮想環境を利用します。
Linux内にWindows仮想環境を構築して、そこにWindows用の最新Flashプラグインを導入して利用するという方法です。とてもまわりくどいようですが、方法は簡単です。
Pipelightというwine(Windows仮想環境作成ソフト)を利用してLinuxのFirefox上でWindowsのFirefox用プラグインを使えるようにするツールを使うだけです。
ubuntu(Lubuntu)だとリポジトリが設けてあるので楽ちんです。まずは、端末(ターミナル)を開いて以下のようにコマンドを打ち込みます。

sudo add-apt-repository ppa:pipelight/stable
sudo apt update
sudo apt install pipelight-multi
sudo pipelight-plugin --update

その後、次のコマンドを端末から入力してFlashプラグインを有効化させます。
sudo pipelight-plugin --enable flash
※言い忘れましたが、これらの方法はあくまでも当方の(Lubuntu14.04LTS 32bit)環境で試したもので、他環境での動作を保証するものではありません。
さっきから擬態化とか仮想環境とか、まるで士郎政宗のサイバーパンクSFマンガ「攻殻機動隊」に出てくる用語のような言葉が沢山出てきますが、色々なモノを繋ぎ合わせていくことで可能性を拡げる様がサイバーパンクっぽいです。まさにそんな感じですかね(^_^;)
で、こうなります。
デスクトップ1_014.png
バージョン17.0が追加されました。

さて、そろそろ仕上げです。Firefoxの上の部分にUser Agent Overriderのアイコンが追加されていますので、それをクリックして色々な環境に擬態化してGyaoのサイトを開いてみてください。
デスクトップ1_017.png
私の環境ではWindows環境にした時はうまくいきませんでしたが、Mac/Safari 7にしたところうまくいきました。
デスクトップ1_021.png
今後Gyao側の突然の仕様変更が無いとは限らないので、いつまで視聴出来るかわかりませんがとりあえず今現在は、この方法で視聴できています。

■蛇足■
Linuxについてはメーカーサポート外なのですが、この方法を利用することで某社のクラウドを利用したWeb作成アプリも普通に動きました。できればメーカーによって公式にLinuxにも対応してくれると嬉しいんですがね。
デスクトップ1_031.png

タグ:Lubuntu GyaO Flash

Lubuntu de Go! [ubuntu]

以前からXPを使用していた自作PCですが最近サポートの終了ということもあってUbuntuを入れて使っていましたがより快適さをということで、Ubuntuの軽量化版Lubuntuを入れてみました。
なかなかいい感じですが。
とりあえずLubuntuインストールPCで(ブログもご無沙汰ですが)初投稿です。
色々弄った結果なのか判りませんがLibreOffice4.2.2(ちなみにLubuntuにはLibreOfficeは標準では入っていません)のメニュー表示がゴシックと表示の汚い謎の中国系明朝フォントのチャンポン状態という事態に陥ったので、OpenOffice.org時代にした対処方法「フォント置換テーブル」の設定を久しぶりにやりました。
怪しいそうなフォントに目星をつけてテーブルで候補にしてたら見事に一番最初の「AR PL UMing CN」がビンゴでした。これを「TakaoPGothic」に置換。
Screenshot_from_2014-03-30 02:01:28.png
これですべて統一したなめらか表示のゴシック文字のメニューになりました。めでたしめでたし(^O^)

それとこれは蛇足ですが、弊NPO(特定非営利活動法人オーユージー)理事長 鎌滝さんからの耳寄り情報ですが、メニューのアイコンテーマを「Sifr」にするとLubuntuのテーマと統一感が出てきて増々幸せになれますとのことです。
Screenshot_from_2014-03-30 03:14:01.png
Screenshot_from_2014-03-30 03:14:54.png
タグ:LibreOffice

Ubuntu. TV とな? [ubuntu]

ラスベガスで開催されたCES(Consumer Electronics Show)で発表されたUbuntu TVの動画がYouTubeに上がっていました。なるほどUnityインターフェイスからしてまさにubuntuですね。AppleとかGoogleとかもすでにこの分野には参入しているだけにUbuntu TVがどれだけ受け入れられるのか。はたして・・・

私個人としては操作画面的には嫌いではないです。
メーカ的にはソニーあたりのテレビで使われるといいですね。
タグ:ubuntu

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。