SSブログ

略語ですが、知ってます? [雑談 思うこと]

海外で開発されているソフトについて、インターネットで日本のユーザー・コミュニティをのぞくと、"I18N""L10N""M17N"なんて表記をよく目にしますが、
これってなんのことか解りますか?

実はこれある言葉というか単語の略なんです。

海外ソフトというのがヒントでしょうか(笑)。

HELLO.pngこれ実はは外国のソフトの日本語化などの多言語対応に関する段階別の対応についてのことなんです。

最初は英語(その開発の母国語)しかないソフトでも、そのソフトがより多くの国の人に利用されるようになってくると必ずといっていいほどコミュニティで出てくる言葉です。

多言語化に対応できる準備ができていることを"Internationalization"といいいます。

そしてその次の段階が特定の言語における特有の機能を持っていること"Localization"、オープンソースのオフィスツールOpenOffice.orgなどはこの段階にあります。

そしてその次の段階、複数の言語に対するLocalizationが出来ている状態、つまり1データのなかで複数言語の切替が可能で、しかも同時に利用できるように構築してあるというのが"Multilingualization"なのだそうです。

つまりこれらの言葉
Internationalization(インターナショナライゼーション)
Localization(ローカライゼーション)
Multilingualization(マルチリンガライゼーション)
の最初の頭文字と最後の文字そしてその間にある字数でこの長めの単語を略して"I18N""L10N""M17N"と表記している訳なんです。
読み方は元の単語のまま読むみたいですが。

まあソフト開発関連の言葉なんであんまり一般の人には関係無いかも知れませんが、OpenOffice.orgのサイトなど一般向けの文章でも最近ちょくちょく見かけるので覚書程度に書いておきました。

P.S.
これ以外にも探すとG11N (Globalization)、C14N(Canonicalization)、N11N(Normalization)、M12N(Modularization)、P13N(Personalization)なんていう略語もちょくちょく見かけます。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

mack2k

ってことは

so re da ke na ra ba ma da i i ga



s20a

なわけですね。

こないだ wxなんちゃらと格闘したけど、負けた・・・

.poなんて大嫌いだ

# 理屈は理解しましたヨ ええ。

by mack2k (2009-02-05 17:54) 

daywalker

s20aですか、いいですね
これならなんでも出来そう(笑)。
by daywalker (2009-02-05 18:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。