SSブログ

奥様は○○だったのです。 [楽器・音楽]


7月18日リリースの木村カエラの新曲“Samantha”のPVがのアメリカ60年代の名作TVドラマ『奥様は魔女』をイメージして作られていて、レトロでとてもお洒落な感じです。
もちろん、タイトルのSamanthaはこのドラマの主人公の魔女のサマンサ・スティーヴンス(Samantha Stephens)のことですが。(笑)

続きを読む


kanye(蟹江)の最新PVは『アキラ』だった! [楽器・音楽]

アトランタ出身の亜米利加人ラッパーのカニエ(蟹江)・ウェスト:Kanye Westの最新PV『Stronger』大友克洋の『AKIRA』をかなり意識して作られたようですが・・・

続きを読む


和訳:「しっちゃかめっちゃか」って? [楽器・音楽]


私の大好きな名曲「ヘルター・スケルター」(Helter Skelter) はビートルズ時代のポール・マッカートニーの作品です。1968年に発表された『ザ・ビートルズ』(通称ホワイトアルバム)に収録されています。ビートルズの楽曲の中では最もハードロックの匂いのする特異な存在です。この曲は、後の多くのヘビメタ/ハードロック系のロックバンドに影響を与え、彼らの多くからリスペクトされています。
いったいどれくらい「ヘルター・スケルター」がライブでカバーされているか判りませんが、YouTubeには有名・無名を問わず多くのアーテイストの「ヘルター・スケルター」カバー映像がアップされています。
ちょっと気になったので集めてみました。それぞれのカラーが出ていて観ているだけで楽しいです。

続きを読む


えっ、エアギターの商品化って!? [楽器・音楽]

エアギターリストに新たなアイテムが登場?

続きを読む


それぞれの「オレ流」ギター?! [楽器・音楽]

以前スーパーマリオをギターで演奏する人たちのYouTube映像を紹介しましたが、
今回はちょっと趣向を変えてYouTubeでオリジナルの自作カスタムギターを自慢している映像を取り上げてみます。
ガジェットあり、凄いのありで、なかなか興味深いです。

続きを読む


♪めいほうでばーべきゅー♪ [楽器・音楽]

たまには地元ネタです。


恒例のめいほう高原音楽祭の季節が近づいてきました。

続きを読む


♪チャ・チャ・チャァ~・チャ・チャ・チャン♪ [楽器・音楽]


かなり以前ですが、TV番組「たけしの誰でもピカソ」でギタリストの押尾コータロースーパーマリオブラザーズのBGMをギターで弾いていましね。
そこで、YouTubeに、いったいどれくらいの人がこの懐かしいスーパーマリオのBGM演奏ビデオを投稿しているのか気になったので確認してみることにしました。
眺めていたら結構多くの人たちがギター演奏していますネ。

続きを読む


Winter NAMM Show 2007 [楽器・音楽]

今年も1月18日から21の間アメリカ カルフォルニアのアナハイム・コンベンション・センターにて、今回で105回を数える世界最大の楽器見本市のナム・ショー:Winter NAMM Show 2007が行われました。

続きを読む


Fender生誕60周年おめでとう!しかし・・・ [楽器・音楽]

フェンダー・ミーツ・ハローキティー

ギターメーカー「フェンダー」が2006年で生誕60周年を迎えるそうですが、これはちょっとイタダケナイと思うのですが・・・
唯一の救いはフェンダーブランドではなくて姉妹ブランドのスクワイヤーブランドだという点でしょうか。
レオ・フェンダー(創始者)は決してこんな展開を望んでいなかったと思います。
生誕60周年でこんなキャラクターモノを展開するなら、「シャア専用」とかも作って欲しいとこですネ。(笑)

フェンダー・インサイド・ストーリー―今、解き明かされるフェンダー秘史

フェンダー・インサイド・ストーリー―今、解き明かされるフェンダー秘史

  • 作者: フォレスト ホワイト
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 1999/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


AKAI X7000再び [楽器・音楽]

愛するAKAI X7000のクイックディスクの入手がかなり困難になってきました。
なんとかPCでデータ管理が出来ないものか探してみると、こちらの方のS612のサイト(英語)でAKAI初代サンプラーS612用の波形編集、管理アプリケーションを紹介しています。
ちなみにS612の完全互換の後発のサンプラーがX7000,S700です。(S700はX7000から鍵盤を外したラックマウントタイプ)
紹介記事によるとHarald Plontke Softwareentwicklungというサイトにある[Soundsystem S612]というATARI社製のSTというコンピュータで編集保存するフリーのエディターのことのようですが、X7000版の[Soundsystem X7000]もあります。
普通では、当方ATARI STは持ってないので使用不可なのですが、先のサイトの紹介記事ではなんとPC用のSteemというATARI STエミュレータで使っているようです。(へぇ~そんな裏技が…)


(Steemの入手はこちらで入手出来ます。)
しかし、SteemにてのMIDI機器の設定や使い方などイマイチわかりません。誰かWin用に移植してくれませんかねぇ。

やはりデータダンプ用にAKAI S900,S950を入手したほうがいいのかな...


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。